現在の位置:ホーム

新型コロナウイルスワクチン接種の予約

平川市観光情報

暮らしのガイド

妊娠・出産

出産への給付

健診 など

子育て

子育て支援

手当・助成 など

教育

保育園等

小・中学校 など

就職・退職

求人情報

国保・年金 など

結婚・離婚

結婚支援

戸籍の届出 など

引越し・すまい

異動届

ごみ・町会 など

高齢者・介護

介護保険

高齢者福祉 など

ご不幸

火葬場の使用

葬祭費 など

相談・注意喚起

各種相談

消費生活に関する
注意情報

トピックス

令和4年7月の市内の話題

23日、猿賀公園にて蓮の花まつりが開催されました。子ども連れやカメラマンなど、多くの人が訪れ、一面に広がる蓮の花を見て楽しんでいま最多。
まつりは8月28日まで開催され、期間中はクラフトイベントやフォトコンテストなどが行われます。

令和4年6月の市内の話題

25日と26日の2日間、高さ12メートル、幅9.2メートルを誇る「世界一の扇ねぷた」の新しい絵への更新作業が行われました。鏡絵は「武勇、三浦佐助、東野添にて藤堂外記を討つ」で、今年も西谷昇仙さんが手がけ、新型コロナウイルスの収束と市民の無病息災、経済の回復を祈り、平川市民を元気づけるよう、描かれました。

令和4年5月の市内の話題

21日 『目指せ!高血圧ゼロのまち「健康ひらかわ」プロジェクト』のキックオフイベントイベントとして、「高血圧市民公開講座」が開催されました。血圧管理や減塩の大切さなどについて、各分野の専門家や市の保健師による講演が行われました。また、効率的に減塩を進めるための商品やレシピなども紹介されました。
市ではこのイベントを皮切りに具体的にプロジェクトを進めます。

令和4年4月の市内の話題

4月23日~5月5日、猿賀公園にて「平川さくらまつり」が開催されました。感染症対策を実施したうえで、シートを広げての宴会や食べ歩き禁止などのご協力をいただきながらの開催となりましたが、まつり期間中は、ぷらすマルシェやカヌー・アクアボールなどの体験、フォトコンテストなどたくさんのイベントも行われました。

皆様からのご意見

この記事をSNSでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • Google+でシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでシェアする

ページの先頭へ

ホームへ戻る