市では、緊急時に市民へ迅速かつ確実に緊急情報を伝達できるよう、国・県と連携し、以下のとおりJアラート(全国瞬時警報システム)を利用した情報伝達訓練を定期的に実施します。
この訓練に併せて、市内全域の防災無線子局および公共施設等に設置される戸別受信機より、訓練広報が自動的に放送されますが、訓練放送ですのでご注意ください。
放送日時
毎月1回(第4水曜日より1週間以内に実施) 午後2時ごろ
(注)初回は11月1日(水曜日)に実施します。
(注)ただし、気象・地震活動の状況等によっては、国の判断で配信訓練を中止する場合があります。
放送内容(予定)
上り4音チャイム
「こちらは、ぼうさいひらかわです。」
「これは、Jアラートのテストです。」×3回
「こちらは、ぼうさいひらかわです。」
下り4音チャイム
Jアラートとは
津波警報、緊急地震速報、弾道ミサイル情報等といった対処に時間的余裕のない事態に関する緊急情報を、消防庁から人工衛星を用いて送信し、市区町村の同報系防災行政無線を自動的に起動させることにより、住民に瞬時に伝達するシステムです。