市では、若者が活躍できるまちづくりを目指し、地域や若者を取り巻く様々な課題を話し合い、まちづくり政策の立案を行う「平川市ユース議会」を設置しています。
令和4年度の活動状況
令和4年12月6日(火)更新
第13回:活動を振り返り、今後のPRに向けた作業を行いました。
第12回:事業提案を行いました。
第11回:事業提案に向けて、リハーサルを行いました。
令和4年11月4日(金)開催
※ ニュースレターはありません。
第9・10回:事業提案に向けて、発表資料等を作成しました。
令和4年10月21日(金)・29日(土)ニュースレター(470KB)
第8回:提案予定事業のブラッシュアップを行いました。
第7回:提案する事業の概要や内容を、暫定で整理しました。
第6回:検討を進める取り組みを、グループごとに1つ決定しました。
第5回:オンライン研修を開催し、様々な事例を学びました。
第4回:各グループにおいて、課題と取り組みを整理しました。
第3回:長期総合プランなどをもとに、平川市の取り組みについて学びました。
第2回:市勢要覧をもとにメンバーが平川市の課題を発表し、新グループを編成しました。
第1回:令和4年度のメンバーが集まり、ワークショップなどを行いました。
令和3年度の活動
26名のメンバーが参加し、4つのグループにわかれて市の政策について協議・提案しました。
また、令和2年度に提案された「飲食店パンフレット製作事業」に取り組み、市内の飲食店21軒が掲載された「ぐるめぇ!平川・冊子ver.」が完成しました。
令和2年度の活動
「平川市ユース議会」を設置するための「ワーキンググループ」を立ち上げ、ユース議会の仕組みづくりや政策の提案を行いました。