国勢調査について
国勢調査の概要
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした、日本で最も重要な統計調査で5年に一度実施されます。
国勢調査の結果は、生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられます。
平川市では約130名の調査員により調査を実施する予定です。
調査の期日
令和7年10月1日現在で実施します。
調査の対象
日本に住むすべての人と世帯(外国人の方を含む)が対象となります。
調査事項
1.世帯に関する事項
・世帯の種類 ・世帯員の数 ・住居の種類 ・住宅の建て方
2.世帯員に関する事項
・氏名 ・男女の別 ・出生の年月 ・世帯主との続き柄 ・配偶の関係 ・国籍
・現在の住居における居住期間 ・5年前の住居の所在地 ・就業状態
・所属の事業所の名称及び事業の種類 ・仕事の種類 ・従業上の地位 ・従業地または通学地
調査方法
9月下旬頃から国勢調査調査員が各世帯を訪問し、調査書類を配布します。
インターネット、郵送、調査員への提出のいずれかの方法によりご回答いただけます。
「かたり調査」にご注意ください
「かたり調査」とは、国勢調査など、行政機関が行う統計調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等から個人情報等を許取する行為のことです。「かたり調査」は、統計調査の実施を妨げるだけでなく、詐欺やその他の犯罪にも繋がりかねないのでご注意ください。
・調査員は必ず「調査員証」を携帯しています。
怪しいと感じた場合は、調査名や氏名が記載された顔写真付きの「調査員証」を持っているかご確認ください。(一部施設では、「調査員証」の代わりに「国勢調査業務委託証明書」を携帯しています。)
・国勢調査で銀行口座やクレジットカードについての調査項目はありません。
聞き取りなどで上記内容についてたずねた場合は「かたり調査」の可能性があります。
・電話や電子メールで調査依頼をすることはありません。
国勢調査では、電話や電子メールによる調査依頼や調査を行うことはありません。
ただし、次の場合、市の職員から連絡することがあります。
調査票提出後、提出いただいた調査票の記入内容について確認する場合
・国勢調査で金銭を要求することはありません。