国勢調査について
国勢調査は、日本に住んでいるすべての人と世帯を対象とした、日本で最も重要な統計調査で5年に一度実施されます。
国勢調査の結果は、生活環境の改善や防災計画の立案など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられます。
平川市では約130名の調査員により調査を実施する予定です。
統計調査員とは
統計調査員は総務大臣または都道府県知事から任命される非常勤公務員として統計調査に従事します。
主な業務内容は担当の調査区域内の世帯や事業所を訪問し、統計調査の内容を説明し、調査票の配布・回収・点検・整理を行います。
国勢調査の結果は、生活環境の改善や防災計画の策定など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな行政施策に役立てられます。
応募要件
下記の項目をすべて満たす方が対象です。
・20歳以上の方
・調査で知り得た情報を他に漏らさない方
・警察、選挙業務に直接関係していない方
・暴力団または暴力団員と密接な関係を有しない方
・調査内容を十分理解し、責任をもって職務を遂行できる方
調査員の仕事の流れ(期間は目安)
1.調査員説明会に出席(8月下旬)
2.担当地域の確認(9月上旬)
3.調査についての説明と調査書類の配布(9月下旬)
4.回答確認リーフレットの配布と調査票の回収(10月上旬)
5.回収した調査票の整理と提出(10月下旬)
報酬
約3~4万円(見込み)
※担当する地区数、世帯数などによって異なります。
申込方法
平川市電子申請サービスもしくは申込書によりお申込みください。
・平川市電子申請サービスにて申込する方
↓平川市市電子申請・届出システム↓
・申込書にて申込する方
下記の申込書に記入のうえ、政策推進課政策推進係にご提出ください。
また下記記載のメールアドレスへの送信にても受付いたします。
メールアドレス:seisaku@city.hirakawa.lg.jp
申込期限
令和7年6月20日(金)までにお申し込みください。