ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:ホーム > 健康・福祉 > 健康づくり > 自殺予防対策

自殺予防対策

現在、平川市では、自殺予防対策として下記の事業を実施しています。

 

司法書士と精神保健福祉士の相談日(クリックするとページに移動します。)

こころの相談日(クリックするとページに移動します。)

 

傾聴サロン《こころが軽くなるおしゃべりの場所》

平川市では傾聴ボランティア養成講座修了生による「傾聴サロン」を実施しています。
誰かとゆっくり話がしたい、悩みを聴いてほしい、自分のことをわかってほしいなど…あなたは誰かに聴いてほしいことはありませんか?

秘密は厳守します。参加無料ですので、どなたでも気軽においでください。

ゆっくりとお話しを伺います。

誰かに話すことで、こころの重荷が軽くなり、気持ちの整理もできると言われています。

 

傾聴サロン ちらしPDFファイル(560KB)

令和5年度日程・場所

令和5年4月19日(水曜日)平川市役所本庁舎1階 ひらかわぷれいす アヴェッサ

令和5年5月10日(水曜日)平川市役所本庁舎1階 ひらかわぷれいす アヴェッサ

令和5年6月7日(水曜日)平川市役所本庁舎1階 ひらかわぷれいす アヴェッサ

令和5年7月5日(水曜日)平川市役所本庁舎1階 ひらかわぷれいす アヴェッサ

令和5年8月9日(水曜日)平川市役所本庁舎1階 ひらかわぷれいす アヴェッサ

令和5年9月6日(水曜日)平川市役所本庁舎1階 ひらかわぷれいす アヴェッサ

令和5年10月4日(水曜日)平川市役所本庁舎1階 ひらかわぷれいす アヴェッサ

令和5年11月15日(水曜日)平川市役所本庁舎1階 ひらかわぷれいす アヴェッサ

令和5年12月6日(水曜日)平川市役所本庁舎1階 ひらかわぷれいす アヴェッサ

令和6年1月10日(水曜日)平川市役所本庁舎1階 ひらかわぷれいす アヴェッサ

令和6年2月7日(水曜日)平川市役所本庁舎1階 ひらかわぷれいす アヴェッサ

令和6年3月13日(水曜日)平川市役所本庁舎1階 ひらかわぷれいす アヴェッサ

 

時間

いずれの日程も13時から15時までです。

予約不要ですのでお気軽にお立ち寄りください。

 

うつ病のサイン

「疲れているのに眠れない」「何も楽しめない」「食欲がない」 等

 一人で悩まず、相談しましょう!

ゲートキーパーとは

悩んでいる人に「気づき」「声をかけ」「傾聴」 「必要な支援につなぐ」「見守る」役割です。

自殺は個人的な問題だけではなく社会全体の問題でもあります。自殺のサインを知っておきましょう。

「いつもと様子が違う」「乱暴になる」「無口になる」「明るくなる」「酒の量が多くなる」 「体調不良が続く」 「自殺を口にする」 等

 

そのため、地域でのつながり感や連携が重要となります!

  1. 悩んでいる様子に気づく
  2. 声をかける
  3. 心配していることを伝える
  4. 話を促す・話を聴く
  5. つらい状況や気持ちを認める
  6. 安心を与える
  7. 具体的課題を整理する
  8. 専門家につなげる
  9. 見守る
Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧になる場合は、AcrobatReader(無償配布)が必要です。お持ちでない方は、【Get ADOBE READER】アイコンをクリックしてインストールしてください。

この記事への問い合わせ

子育て健康課 健康推進係

平川市柏木町藤山25番地6(本庁2階)

電話番号:0172-55-5819

この記事をSNSでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • Google+でシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでシェアする

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ

ホームへ戻る