旅券(パスポート)の申請および受領
窓口について
受付場所
平川市役所市民課(本庁舎2階) (注)支所では受付できません。申請用紙は設置しています。
受付時間
(土、日、祝祭日および年末年始休業を除く)月曜日から金曜日 午前8時15分から午後5時まで
申請受理から受領までの日数
窓口申請:申請受理日を含む平日11日目以降から受領できます。
オンライン申請:申請受理日を含む平日10日目以降から受領できます。
申請について
平川市で申請できる方
日本国籍をお持ちの方で以下の1または2に該当する方
- 平川市に住民登録している方
- 平川市に通勤または通学している方
必要なもの(窓口申請)
- 一般旅券発給申請書(窓口に設置しています) 1通
- 10年用と5年用があります。(18歳未満の方は、5年用のみの申請となります)
- 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 1通
- 発行日から6ヶ月以内のもの
- 同一戸籍内の人が同時に申請する場合は、戸籍謄本1通とすることができます。
- 有効旅券を持っていて、氏名・本籍(都道府県)等に変更がない場合は省略できます。
- 写真 1枚
- 申請者本人のみが正面を向いて撮影したもの
- 提出日前6ヶ月以内に撮影したもの
- 無帽、無背景(影を含む)
- サイズ 縦45mm横35mm
(注)申請の前に必ずこちらをご覧ください。旅券用(パスポート)提出写真についてのお知らせ(1296KB)
- 本人確認書類(原本で有効なもの) 1点または2点
- 1点でよいもの
日本国旅券(失効後6ヶ月以内のものを含む)、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)、個人番号カード(マイナンバーカード)、写真付き住民基本台帳カード、身体障害者手帳など - 2点提示が必要なもの
資格確認書、年金手帳(証書)、印鑑登録証明書と実印など
(注)詳しくはお問い合わせください。
(注)代理人が申請する場合は、申請者本人と代理人それぞれの本人確認書類(原本で有効なもの)の提示が必要になります。あらかじめお問い合わせください。
- 1点でよいもの
- 前回取得した旅券(お持ちの方)
- 有効な旅券をお持ちの方は、提示しないと申請できませんので、必ずお持ちください。
- 残存期間は切り捨てとなり、番号も変わります。
- 失効している場合も提示してください。
- 住民票(平川市に住民登録している方は不要です)または広域住民票
- 平川市に住民登録していない方で、平川市に通勤または通学している方
- 平川市に住民票のない方は、あらかじめお問い合わせください。
オンライン申請
令和7年3月24日よりオンライン申請を開始しました。申請方法など詳しくは県庁観光政策課旅券グループのホームページ(オンラインで申請するとき)をご覧ください。
受領について
受領できる方
旅券名義人本人のみとなります。代理人の受け取りはできません。年齢に関係なく必ず旅券名義人本人がおいでください。
必要なもの
- 旅券受領証(窓口申請の方のみ)
- 手数料
旅券の種類 窓口申請手数料
(収入印紙+青森県証紙)
オンライン申請手数料
(収入印紙+青森県証紙)
10年 16,300円(14,000円+2,300円) 15,900円(14,000円+1,900円) 5年(12歳以上) 11,300円(9,000円+2,300円) 10,900円(9,000円+1,900円) 5年(12歳未満) 6,300円(4,000円+2,300円) 5,900円(4,000円+1,900円) 残存有効期間同一旅券 6,300円(4,000円+2,300円) 5,900円(4,000円+1,900円)
その他
その他詳しい内容については、県庁観光政策課旅券グループのホームページをご覧ください。