ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:ホーム > くらし・手続き > 防災・消防団・防犯・交通安全 > 交通安全 > 運転経歴証明書の交付手数料を全額助成します

運転経歴証明書の交付手数料を全額助成します

 市では、高齢者等ドライバーによる交通事故防止の一環で、運転免許を自主返納した際に交付を受けることができる「運転経歴証明書」の交付手数料を全額助成します。

 運転を継続する意思がなく、少しでも運転に不安を感じている方は、この機会に運転免許の自主返納を考えてみませんか?

運転経歴証明書とは

 運転経歴証明書とは、運転免許を自主返納した方が、過去に運転免許を保有していたという事実や受けていた免許の内容を証明するもので、顔写真付きで身分証明書として使用することができるほか、支援協賛店に提示することで様々な支援を受けることができます。

 また、従来の運転経歴証明書に加えて、令和7年3月24日より、運転経歴をマイナンバーカードに記録する「マイナ経歴証明書」が新たに交付可能となりました。

助成対象となる方

 運転免許を返納した平川市民であり、平成31年4月1日以降に運転経歴証明書を取得された方。

その他要件

・申請は運転経歴証明書を取得してから1年以内に限ります。

・助成は1人1回限りです。

・免許の期限切れによる失効は対象となりません。

・申請日時点で市税に滞納のある人は助成を受けられません。

助成金額一覧

・運転経歴証明書のみ 1,150円

・マイナ経歴証明書 900円

・運転経歴証明書とマイナ経歴証明書両方 1,250円

申請場所

・市役所本庁舎2階 市民課 生活環境係

・葛川支所

・尾上総合支所 庶務係

・碇ヶ関総合支所 庶務係

申請に必要なもの

高齢者等運転経歴証明書交付手数料助成金請求書PDFファイル(367KB) 

・運転経歴証明書の写し

・振込口座のわかるもの

市税納付状況調査同意書PDFファイル(75KB) 

・免許情報記録確認書※の写し(マイナ経歴証明書を取得した方のみ)

 ※交付手続きをした際に、警察署などから交付される書類です。

 

※代理申請も可能です。

 

 請求書様式は上記の申請場所に備えつけております。また、上記よりダウンロードができますのでご利用ください。

 

青森県内の運転免許自主返納者支援協賛店

 運転免許を自主返納し運転経歴証明書をお持ちの方は、運転免許自主返納者支援協賛店から様々な支援を受けることができます。

 詳しくは、青森県警察ホームページに青森県内の支援協賛店が掲載されていますので、下記リンクをご参照ください。

 

○青森県警察ホームページ「運転免許自主返納者支援事業について」

 https://www.police.pref.aomori.jp/koutubu/koutu_kikaku/hennou.htmlこのリンクは別ウィンドウで開きます

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧になる場合は、AcrobatReader(無償配布)が必要です。お持ちでない方は、【Get ADOBE READER】アイコンをクリックしてインストールしてください。

この記事への問い合わせ

市民課 生活環境係

平川市柏木町藤山25番地6(本庁2階)

電話番号:0172-55-5892

この記事をSNSでシェアする
  • Xでシェアする
  • facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ

ホームへ戻る