ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:ホーム > しごと・産業 > 農林業 > 各種事業・補助事業 > りんご園地への融雪促進剤の空中散布費用を支援します(受付期間延長)

りんご園地への融雪促進剤の空中散布費用を支援します(受付期間延長)

県では、今冬の豪雪によるりんご樹の枝折れ等の被害拡大を防止するため、生産者が緊急的に無人ヘリ事業者に委託して融雪促進剤を空中散布する際の経費を支援しています。活用希望の方は内容をご確認いただき、JA組合員は最寄りのJAへ、組合員以外は平川市農林課へ申込書を提出くださるようお願いします。

なお、作業効率の観点から、近隣園地の方々と話し合いの上、同時に申し込むことをおすすめしております。

 

2月中旬以降の断続的な降雪に伴って散布開始日が遅れたことなどを考慮し、受付期間が延長となりました。(令和7年3月3日追記)

1 補助対象経費

青森県内の生産者が青森県内のりんご園地で実施する無人ヘリ又はドローンによる融雪促進剤の散布経費

※融雪促進剤の経費は含みません。

2 補助率

請負経費(税抜き)の3分の2以内
ただし、2,650円/10aが上限

3 申込期間

令和7年2月4日(火曜日)~令和7年3月21日(金曜日)まで

4 申込先

(1)JA組合員→最寄りのJAへ申込み

JA津軽みらい平賀GC:TEL 44‐8490

JA津軽みらい尾上GC:TEL 57‐2323

JAつがる弘前碇ヶ関支店:TEL 45‐2031
(2)組合員以外→平川市農林課(TEL 55‐5718)へ申込み

5 留意事項

(1)農道の除雪状況やほ場の状況等により、希望通りの散布ができない場合があります。
(2)園地入口に、2~3台分の駐車スペースが必要です。
(3)散布する全ての園地で「農地ナビ」の図面の提出が必要です。各自で印刷して、申込書へ添付してください。なお、JA組合員は図面の印刷が不要な場合がありますので、JAにご相談ください。
(4)散布事業者が散布実施日を現地立会者へ連絡します。また、天候、作業の進捗状況等により実施日が前後する場合があります。日程の変更についても散布事業者が連絡します。
(5)融雪促進剤は、苦土石灰/ハイフミン/スーパーソイル/炭カルなど、粒状のものに限ります。
(6)融雪促進剤(10a当たり40kg~60kg)は、生産者が各自で調達し、散布実施日までに散布事業者が指定する場所へ持参してください。
(7)散布時には、現地立会が必要です。立合時には、園地の境界に目印を設置しますので、園地の境界が分かる方の立会をお願いします。また、雪上を歩行するので、かんじき等の持参をお願いします。

6 チラシ・申込書様式

令和6年度りんご雪害軽減事業_チラシ(PDF)PDFファイル(2266KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

りんご雪害軽減事業_申込書(word形式)ワードファイル(30KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧になる場合は、AcrobatReader(無償配布)が必要です。お持ちでない方は、【Get ADOBE READER】アイコンをクリックしてインストールしてください。

この記事への問い合わせ

農林課 生産振興係

平川市柏木町藤山25番地6(本庁3階)

電話番号:0172-55-5718

この記事をSNSでシェアする
  • Xでシェアする
  • facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ

ホームへ戻る