市では、事業の趣旨に賛同いただいたAED設置事業所と連携して、事業所付近で緊急事態が発生した際に、市民が事業所のAEDを利用できるようAED活用促進事業を進めています。
本事業は、「AEDステーション24」と同様に緊急事態に備えるもので、市民の方が事態に遭遇した際に、いつでもAEDを活用できるようにし、心肺停止者の救命率の向上を目指すものです。
市民の皆様におかれましては、登録事業所の付近で事態に遭遇した際は、積極的にAEDを活用し救命活動にご協力いただきますようお願いします。
(注) AED利用可能日・時間は、事業所により異なります。
事業の趣旨
現在、AEDを設置している事業所の協力を得て、市民がその事業所の近隣で事態に遭遇した際に、自己所有のAEDを貸し出していただける事業所を登録し、市と連携して心肺停止者の救命率向上に取り組みます。(医療、介護、保育施設等は除く。)
連携事業所のAEDが一般市民に使用された場合は、医療機関等からの返却までのAED不在期間をサポートします。(代替AED一時貸与)また、パッド等の消耗品類はすべて市が負担します。
※事業所内での使用は原則として該当しません。
AEDを使用するのは市民の皆様です
連携事業所は、あくまでもAEDの貸し出しのみで、実際にAEDを使用して頂くのは、その場に居合わせた市民の皆様です。
連携事業所に設置されているAEDは、誰でも使用できるように音声による操作案内が流れ、それにしたがって操作することで安全に使用できるようになっていますが、AEDの取扱いに不安な方や救命についてもっと知りたい方は、弘前消防事務組合がAEDの取扱いを含む救命講習を無料で実施していますのでご利用ください。
- 応急手当講習
(申し込み、お問い合わせは平川消防署へ 44-3122)
AED連携事業所
登録されている事業所は、次のとおりです。
市では、連携していただける事業所の登録を随時受け付けています。
番号 | 施設名 | 住所 |
AED使用可能曜日 |
AED使用可能時間 |
備考 |
1 |
(株)日本マイクロニクス 青森工場 |
平川市町居南田571-2 | 月曜日から金曜日 |
8時45分から17時30分 |
土日祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く |
2 |
(株)日本マイクロニクス 青森松崎工場 |
平川市松崎西田41-1 | 月曜日から金曜日 |
8時45分から17時30分 |
土日祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く |
3 |
マックスバリュ東北(株) マックスバリュ平賀店 |
平川市小和森上松岡193-1 | 毎日 |
7時00分から22時00分 |
|
4 |
DCM平賀店 |
平川市小和森上松岡182-1 | 毎日 |
9時30分から21時00分 |
年始(1月1日)を除く |
5 |
(株)アピール |
平川市舘山上亀岡26 | 月曜日から金曜日 |
8時10分から17時00分 |
土日祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く、会社休日を除く |
6 |
(株)平賀自動車学校 |
平川市柏木町東田91 | 月曜日から土曜日(1月から3月) 火曜日から土曜日(4月から12月) |
8時30分から20時30分(1月から3月) |
日曜祝日、年末年始(12月29日から1月3日)を除く、休校日を除く |
7 |
(株)ヤマケン松崎温泉 |
平川市松崎西田27-1 | 毎日 |
7時00分から22時00分 |
|
8 |
津軽みらい農業協同組合 平賀支店 |
平川市本町北柳田23-8 | 月曜日から土曜日 |
8時30分から17時00分(月曜日から金曜日) |
|
9 |
(株)津軽高原ゴルフ場 |
平川市小国深沢18-42 | 毎日 |
8時00分から17時00分 |
4月中旬から11月中旬に限る |
10 |
(株)びわの平ゴルフ倶楽部 |
平川市切明螢沢16-1 | 毎日 |
8時00分から17時00分 |
4月中旬から11月中旬に限る |
11 |
羽州路の宿あいのり |
平川市碇ヶ関西碇ヶ関山185 | 毎日 | 24時間 | |
12 | 「道の駅」いかりがせき 文化観光館 |
平川市碇ヶ関碇石13-1 | 毎日 |
9時00分から19時00分(4月から11月) |
年末年始(12月31日、1月1日)を除く |
上記の施設出入口には、市と連携して救命率の向上を図ることを示す登録票を掲示しています。
ご利用の際には、窓口へ声をかけてください。
事業所登録について
市では、事業の趣旨に賛同いただき、連携していただける事業所の登録を随時受け付けています。
登録シート(以下よりダウンロードできます)より必要事項を記入し、総務課危機管理係まで郵送またはFAX、メールにて送付していただきますよう、お願いいたします。
登録が完了次第、登録票を発行するとともに、市ホームページへ掲載して周知します。
平川市AED連携事業所 登録シート(25KB)
市内AEDの設置場所(公共施設・小中学校)
市内公共施設等でAEDが設置されている施設は、次のとおりです。
救命処置の流れ(心肺蘇生法とAEDの使用)
総務省消防庁では、応急処置マニュアルをホームページに掲載しています。
応急手当の基礎知識(救命の連鎖)(消防庁)(1544KB)