市では、災害時に多くの方へ迅速に情報発信を行うため、「緊急速報メール」サービスを採用しております。
このサービスは、気象庁や消防庁からの配信に加えて、市内にある携帯電話に対し市から災害や避難情報等をメールで一斉配信するものです。対応機種の携帯電話であれば、申込みや登録は不要で自動受信されます。ただし、機種により受信設定が必要となる場合があります。対応機種等については、携帯電話各社の窓口やホームページで確認することができます。
対象となる携帯電話会社
NTTドコモ(エリアメール)、ソフトバンク(緊急速報メール)、KDDI(au)(緊急速報メール) (注)各社によって呼び名が異なります。
(各社ホームページ)
市から配信する情報
避難勧告等の避難情報 など生命にかかわる緊急情報
気象庁から配信する情報
- 緊急地震速報
(震度5弱以上と予測される地震発生の際に、震度4以上の強い揺れが予測される地域に配信されます。) - 気象等に関する特別警報 (注)H27.11.19より運用開始
(大雨、暴風、波浪、高潮、大雪又は暴風雪の特別警報) - 噴火に関する特別警報 (注)H27.11.19より運用開始
(噴火警報(居住地域))
消防庁より配信する情報
弾道ミサイル情報等の国民保護に関する情報 (注)H26.4.1より運用開始
(注)国民保護とは
我が国に対する武力攻撃や我が国で大規模なテロなどが発生した場合に、避難や救援などの措置を行って、国・地方公共団体等が国民の生命、身体および財産を保護することをいいます。
その他
利用に関する通信料や月額使用料は無料です。
受信に際して、災害発生時の回線混雑の影響を受けず、専用着信音と画面表示で着信をお知らせします。
また、平川市内に一時的に滞在している通勤、通学者や旅行者等の方も受信することができます。