土砂災害や水害は豪雨など異常気象に伴い発生し、いつどこでどの程度の規模で起きるかを正確に予測することは困難です。
土砂災害ハザードマップは、集中豪雨などによって「がけ崩れ」「土石流」「地すべり」などが発生した場合に、危害がおよぶおそれがある範囲や、各地区の避難場所などを示した地図です。この地図に示した区域以外のところでも土砂災害は発生することがありますので、現地の状況に十分注意し、危険を感じたら近づかないようにしてください。
集中豪雨などにより土砂災害などが発生するおそれがあるときには、防災無線や緊急速報メール等で市から伝達される防災情報や避難情報、県で提供する土砂災害警戒情報メール通知サービス(以下参照)等からの警戒情報、テレビ・ラジオ等の最新情報に注意し、状況に応じ速やかに安全な場所へ避難してください。
また、いざというときに備え、あなたの家の近くの安全な避難場所や避難ルートを、あらかじめ確認しておきましょう。
水害・土砂災害~携帯メールで避難準備を~ 青森県河川砂防課
平川市土砂災害ハザードマップ
尾上地域
金屋地区
(1224KB)
平賀地域
新屋・尾崎地区
(1252KB)
新館・町居地区
(1158KB)
唐竹・広船地区
(1285KB)
唐竹地区
(1462KB)
小国・切明地区
(1480KB)
葛川・切明地区1
(1184KB)
葛川・切明地区2
(1376KB)
葛川・切明地区3
(1332KB)
葛川地区
(1342KB)
切明地区1
(1281KB)
切明地区2
(1379KB)
碇ヶ関地域
古懸・鯨森地区
(1205KB)
三笠山・白沢・諏訪平地区
(1342KB)
大落前山・踏田切・久吉・折橋・西碇ヶ関山地区
(1277KB)
踏田切・久吉地区
(1230KB)
西碇ヶ関山地区1
(1201KB)
西碇ヶ関山地区2
(1190KB)
西碇ヶ関山地区3
(1161KB)
久吉地区
(1248KB)
東碇ヶ関山地区
(1209KB)
ハザードマップ裏面
(333KB)
 |
PDFファイルをご覧になる場合は、AcrobatReader(無償配布)が必要です。お持ちでない方は、【Get ADOBE READER】アイコンをクリックしてインストールしてください。 |
この記事への問い合わせ
総務課 危機管理係
平川市柏木町藤山25番地6(本庁3階)
電話番号:0172-55-5739