ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:ホーム > 健康・福祉 > お知らせ > 【申請受付を終了しました】令和5年度平川市価格高騰重点支援給付金について

【申請受付を終了しました】令和5年度平川市価格高騰重点支援給付金について

令和5年度平川市価格高騰重点支援給付金

エネルギー・食料品等の物価高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい住民税非課税世帯または住民税均等割のみ課税世帯に対し、価格高騰重点支援給付金として1世帯あたり3万円を支給します。

(注)この給付金は差押えを禁止しております。また、非課税収入です。

 

住民税均等割のみ課税とは

 

住民税(市民税・県民税)は、「均等割」と「所得割」で構成されています。前年に一定の所得がある方全員に一律に負担していただくのが「均等割」で、前年の所得金額等に応じて負担していただくのが「所得割」です。

本給付金における住民税均等割のみ課税とは、「均等割」が課税で、「所得割」が非課税の方です。

詳しくは「個人住民税(市・県民税)」でご確認ください。

(注)平川市の均等割額は5,000円(市民税3,500円、県民税1,500円)です。

お知らせ

  • 令和5年度平川市価格高騰重点支援給付金の申請受付およびコールセンターは、令和5年10月31日(火曜日)で終了しました。
  • 対象になると思われる世帯に対し、令和5年7月31日に申請書類を発送いたしました。
  • 令和5年8月1日からコールセンターを開設します。申請書類の記入方法や添付書類など、ご不明な点がございましたら、コールセンターにお問い合わせください。

給付額

1世帯あたり3万円

対象者(支給要件)

令和5年6月1日(基準日)時点において、平川市に住民登録されている方であって、次のすべてに該当する世帯の世帯主。

  1. 令和5年度の住民税が「均等割のみ課税者」または「非課税者」で構成される世帯
  2. 世帯全員が住民税所得割が課されている者の被扶養者等でない世帯
  3. すでに他市町村において同様の支給を受けていない世帯または支給を受けた世帯主を含まない世帯

申請手続き等

申請方法

(注)原則郵送提出です。

申請書類に同封されている返信用封筒で返送してください。

世帯全員が、令和5年1月1日以前から現住所にお住まいの場合
  1. 対象になると思われる世帯の世帯主あて、給付内容等が記載された「確認書」が郵送されます。
  2. 同封の誓約・同意事項の内容を確認し、「確認書」に必要事項を記入のうえ、同封の返信用封筒で返送ください。確認書の支給口座欄が空欄または振込先を変更する場合は、書類の添付が必要となります。

​(添付書類)

  • 世帯主の本人確認書類の写し(免許証、マイナンバーカード(表面のみ)、健康保険証ほか)
  • 受取口座を確認できる書類の写し(通帳、キャッシュカードほか)

(注)代理人が手続きをする場合は、下記「代理人が申請、受給する場合」をご確認ください。

世帯の中に、令和5年1月2日以降に転入された方や未申告の方などがいる場合
  1. 課税状況が不明な世帯の世帯主あて、「申請書」が郵送されます。
  2. 申請書の内容を確認し、支給対象となるか確認してください。
  3. 対象になると思われる場合は、申請書に必要事項を記入し、書類を添付のうえ、同封の返信用封筒で返送してください。

(添付書類)

  • 世帯主の本人確認書類の写し(免許証、マイナンバーカード(表面)、健康保険証ほか)
  • 受取口座が確認できる書類の写し(通帳、キャッシュカードほか)
  • (令和5年1月2日以降に転入された方)令和5年度住民税課税証明書の写し
  • (未申告の方)税務課住民税係に相談し、申告が必要となった場合は申告書の写し

(注)代理人が手続をする場合は、下記「代理人が申請、受給する場合」をご確認ください。

 

(申請書類)

申請書は、以下からもダウンロードできます。記入例にしたがって必要事項を記入し、福祉課福祉総務係へお送りください。

申請書(価格高騰重点支援給付金)PDFファイル(253KB)

申請書(価格高騰重点支援給付金)記入例PDFファイル(461KB)

代理人が申請、受給する場合

代理申請、受給できる方
  1. 令和5年6月1日(基準日)時点で世帯主と同一世帯の世帯構成員
  2. 法定代理人(成年後見人または保佐人もしくは補助人、親権者)
  3. 親族その他平素から世帯主の身の回りの世話をしている方で、市長が特に認める方(別世帯の子、子の妻等)
手続き方法

確認書で申請される場合、確認書裏面の必要事項の記入がおよび以下の添付書類の提出が必要です。

申請書で申請される場合、「委任状」および以下の添付書類の提出が必要です。

(添付書類)

世帯主および代理人の本人確認書類の写しのほか、次の書類が必要です。

  • (上記2に該当する場合)登記事項証明書、その他その資格を証明する書類等の写し
  • (上記3に該当する場合)戸籍等の世帯主との関係性を確認できる書類の写し

​(申請書類)

申請期限

令和5年10月31日(火曜日)

支給(不支給)決定

決定後、振込日を記載した支給決定通知書または不支給の理由を記載した不支給決定通知書を送付します。

(注1)市が申請書類を受理した日から2週間程度で指定の口座に振込みとなります。

(注2)不備があった場合は、不備解消後の振込みとなります。

平川市価格高騰重点支援給付金コールセンター

コールセンターは令和5年10月31日で終了しました。

受付時間 午前8時30分から午後6時まで

(注1)土日祝日を除きます。

(注2)令和5年8月1日から同年10月31日までの開設となります。

(注3)書類に不備等があった場合、コールセンターから確認の連絡を行うことがあります。コールセンターの電話番号(0120-304-789)から着信があります。

受付窓口

原則郵送提出となりますが、下記窓口でも受付いたします。

  • 平川市役所 福祉課福祉総務係
  • 尾上総合支所 庶務係
  • 碇ヶ関総合支所 庶務係
  • 葛川支所

“振り込め詐欺”や“個人情報の搾取”にご注意ください

給付金に関して、ご自宅などに平川市から問い合わせを行うことがありますが、ATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料などの振り込みを求めることは絶対にありません。もし、不審な電話がかかってきた場合には、すぐに下記までお問い合わせいただくか、最寄りの警察にご連絡ください。

この記事への問い合わせ

福祉課 福祉総務係

平川市柏木町藤山25番地6(本庁2階)

電話番号:0172-55-5378

この記事をSNSでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ

ホームへ戻る