ー雇用を生み、人を呼び込む。平川市に“働く場”を増やすためにー
平川市では、人口減少対策や地域経済の活性化の観点から、「企業誘致」を柱とした戦略プランの策定を進めています。
この取組は、新たな企業を市内に呼び込むことに加え、既存企業の事業拡大や関連企業の誘致促進など、地域全体の産業基盤を強化することを目的としています。
また、本事業は、「食・農・観の活性化拠点整備構想」「平賀駅周辺まちづくり基本構想」「スマートインターチェンジ整備可能性調査」と並ぶ、平川市のまちづくり戦略事業のひとつとして、令和7年度より取り組んでいるものです。
平川市にとって必要な企業とは?
令和7年度は、以下のような視点から、戦略的な誘致方針を検討します。
- 平川市を取り巻く産業立地の動向整理
- 市内外の企業へのニーズ調査(アンケート・ヒアリング)
- 平川市に適した業種・分野の分析
- 必要な優遇措置の検討
市内企業の皆様からもご意見をいただきながら、地域と共に成長できる企業誘致策を検討します。
アンケート調査の実施について【NEW】
令和7年8月27日(水曜日)に、市内外の企業約1,000社を対象とした「平川市への立地検討に関するアンケート調査」を発送しました。
この調査は、企業誘致戦略プランの策定にあたり、平川市に求められる企業支援や立地環境に関する評価、今後の事業展開の意向などを把握することを目的としています。
回答期限は令和7年9月11日(木曜日)です。
お忙しい中恐縮ですが、ぜひ率直なご意見・ご要望をお寄せください。
※本調査は、一般財団法人日本立地センターに委託して実施します。
今後について
アンケートやヒアリングを通じて得られた声をもとに、具体的な戦略案の取りまとめや制度設計などを進めます。
調査結果やプランの内容については、こちらのページで順次発信してまいります!
関連資料