ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:ホーム > しごと・産業 > まちづくり戦略事業 > 中心市街地の“未来のかたち”を一緒に考えてみませんか?~平賀駅周辺を「知る、見つめなおす、魅力を発見する」ためのまち歩きのお願い~

中心市街地の“未来のかたち”を一緒に考えてみませんか?~平賀駅周辺を「知る、見つめなおす、魅力を発見する」ためのまち歩きのお願い~

今年度、活気と魅力ある中心市街地の実現を目指して「平賀駅周辺まちづくり基本構想」を策定することとしております。策定にあたっては、検討会、市民ワークショップ、若手職員ワーキングの3つの組織を設け、幅広い視点から検討を進めてまいります。

その一環として、この度、「まちづくりの方向性・必要な取組」の検討の参考とするため、市民の皆さまを対象に、“平賀駅周辺の魅力的な場所やこうあるべきと考える場所”について、アイデア・意見を募集します。

この機会に、まち歩きを行い友人や家族とまちの魅力を発掘してみませんか?あなたの声がまちの未来に反映されるかもしれません。多数のご応募をお待ちしています。

目的

平賀駅周辺のまちづくりの方向性や必要な取組に関する意見・提案の収集

対象

平川市民の方

まち歩きの範囲

※地図上の施設等は、第1回市民ワークショップ(8月27日開催)時点のものです。この図に掲載されている施設に限らず回答が可能です。

回答方法

①平賀駅周辺のまち歩きを実施し、魅力ある場所、変えたい場所をスマートフォン等で撮影

②下記URLにアクセスまたはQRコードを読み取り

【URL】https://arcg.is/1HOzLK1このリンクは別ウィンドウで開きます

 

③撮影した写真をアップロード

④タイトルや撮影場所を記入

⑤写真や場所を評価

⑥変えたい場合はどのようにかをご回答ください

回答期限

令和7年10月15日(水曜日)

Q&A

Qスマートフォンを持っていなくても参加できますか。

Aパソコン、タブレットからの参加も可能です。

 

Q専用のアプリをインストールする必要はありますか。

A必要ありません。QRコードを読み取るか、URLにアクセスするだけで参加することができます。

 

Q複数箇所を回答したいのですが、どのようにしたらいいですか。

A回答送信後に表示される「別の回答を送信するためには、こちらを押してください。」から回答できます。

その他

皆さまからいただいた回答は個人情報がわからない形で処理し、基本構想の策定に向けた検討のみに使用いたします。

 

関連情報
この記事への問い合わせ

みらい戦略室 推進班

平川市柏木町藤山16番地1(第2庁舎)

電話番号:0172-55-7490

この記事をSNSでシェアする
  • Xでシェアする
  • facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ

ホームへ戻る