ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:ホーム > 子育て・教育 > 学校・教育 > 小・中学校 > 平川市の中学校

平川市の中学校

平川市立尾上中学校

所在地:平川市中佐渡南田49番地

電話番号0172-57-3220 ファクス0172-57-5009

令和7年5月1日現在生徒数 男子97名 女子104名 計201名

 

教育課題

思いやり・自己肯定感・自己有用感を基軸とした、豊かでたくましい心の育成

主体的・対話的で深い学びによる、更なる学力の向上

教育目標

他者を理解し、心身ともにたくましく、自ら学ぼうとする生徒

努力目標

仲間を思いやり、礼儀正しい生徒(徳)

心と体を鍛え、最後までやり抜く生徒(体)

仲間とともに考え、自ら学ぼうとする生徒(知)

 

 

平川市立平賀西中学校

所在地:平川市大光寺白山13番地2
電話番号0172-44-3018 ファクス0172-44-9422

令和7年5月1日現在生徒数 男子153名 女子155名 計308名

 

教育課題

主体性の育成(自ら考えて行動、自ら学ぶ)

オアシスの実践(挨拶、感謝)

人間関係を築く力の育成(相互理解、人との関わり方)

社会的自立に向かう力の育成(不登校、発達障害)

教育目標

自立をめざし何事にも励む生徒

努力目標

夢を抱き、主体的に学習する生徒

集団に貢献し、自主的・自律的に行動する生徒

心身を鍛え、温かな人間関係を築く生徒

 

 

平川市立平賀東中学校

所在地:平川市新館後野104番地1

電話番号0172-44-3049 ファクス0172-44-9411

令和7年5月1日現在生徒数 男子59名 女子68名 計127名

 

教育課題

主体的な姿勢での授業への参加と確かな学力の向上

コミュニケーション能力の向上

基本的生活習慣の確立

教育目標

自らをきたえ 思いやりのある生徒

努力目標

学習の決まりを守り、主体的に学習する生徒の育成

日々感謝の気持ちをもち、思いやりを忘れず、場に応じた言動ができる生徒の育成

進んで諸活動に参加し、心身を鍛える生徒の育成

 

 

平川市立碇ヶ関中学校

所在地:平川市碇ヶ関三笠山100番地2
電話番号0172-45-2201 ファクス0172-45-2202

令和7年5月1日現在生徒数 男子13名 女子12名 計25名

 

教育課題

主体的な学習活動による「確かな学力」の向上

生徒主体の活動による「自己肯定感と自己有用感」の育成

教育目標

地域を愛し、夢に向かって主体的に行動する生徒

努力目標

自分で考え、夢の実現のため、進んで学習に取り組む生徒

自主的・自律的に行動し、新しいことにチャレンジする生徒

生活リズムを整え、健康で明るく、気力あふれる生徒

地域を愛し、郷土に誇りをもつ生徒

この記事への問い合わせ

学校教育課

平川市柏木町藤山25番地6(本庁4階)

電話番号:0172-55-5743

この記事をSNSでシェアする
  • Xでシェアする
  • facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ

ホームへ戻る