平川市学校給食センターでは、学校給食のより一層の安全・安心を確保するため、学校給食に使用する食材の一部を試料とし、定期的に放射性物質の検査を実施しています。
検査時期
平成24年10月から検査を開始し、その後定期的に実施
主な検査対象
使用量および頻度等を勘案して、青果物を中心に検査を実施
検査場所
弘前市西部学校給食センター
検査方法
- 検査機器
NaI(TI)シンチレーションスペクトロメータ(ATOMTEX社製AT1320A) - 検査方法
「食品中の放射性セシウムスクリー二ング法」に準じた簡易検査 - 検査核種
放射性セシウム134および137 - 測定下限値
放射性セシウム134および137の合計値が25ベクレル/キログラム以下となるように測定条件を設定
検査後の対応
検査の結果、放射性セシウム134および137の合計値が50ベクレル/キログラム(食品衛生法で定める基準の2分の1)を超える値が検出された場合、検査機関による再検査を行い、その食材は学校給食に使用しません。
検査結果(令和4年度)
測定日 |
検査対象調理場名 | 検査品目 | 生産地 | 放射性セシウム検査結果 | |
セシウム134 | セシウム137 | ||||
6月21日 | 平川市学校給食センター | 人参 | 茨城県 | 検出されず | 検出されず |
7月12日 | 平川市学校給食センター | かぶ | 平川市 | 検出されず | 検出されず |
8月30日 | 平川市学校給食センター | キャベツ | 平川市 | 検出されず | 検出されず |
9月27日 | 平川市学校給食センター | 白菜 | 平川市 | 検出されず | 検出されず |
10月18日 | 平川市学校給食センター | じゃがいも | 平川市 | 検出されず | 検出されず |
11月22日 | 平川市学校給食センター | りんごジュース | 平川市 | 検出されず | 検出されず |
12月13日 | 平川市学校給食センター | 大根 | 神奈川県 | 検出されず | 検出されず |
1月24日 | 平川市学校給食センター | 玉ねぎ | 北海道 | 検出されず | 検出されず |
2月14日 | 平川市学校給食センター | ねぎ | 埼玉県 | 検出されず | 検出されず |
3月14日 |
平川市学校給食センター | きゅうり | 高知県 | 検出されず | 検出されず |
過去の検査結果(令和3年度以前)
- 令和3年度放射能検査結果
(68KB)
- 令和2年度放射能検査結果
(64KB)
- 令和元年度放射能検査結果
(64KB)
- 平成30年度放射能検査結果
(50KB)
- 平成29年度放射能検査結果
(25KB)
- 平成28年度放射能検査結果
(71KB)
- 平成27年度放射能検査結果
(70KB)
- 平成26年度放射能検査結果
(74KB)
- 平成25年度放射能検査結果
(77KB)
- 平成24年度放射能検査結果
(60KB)
お問い合わせ
平川市学校給食センター 電話番号 0172-44-2835