令和5年4月1日施行の道路交通法改正により、ヘルメット着用が努力義務化されました。平川市ではヘルメット着用を推進し、自転車による交通事故軽減を図るため、中学生を対象として、自転車用ヘルメット購入費用の一部を補助します。
補助金の概要
対象者
下記の要件を満たすヘルメット使用者(生徒)およびその保護者
1 市内の中学校に通う者および市内に住所を有し、市外の中学校に通う者
2 過去にこの補助金の交付を受けていないこと
3 暴力団若しくは暴力団員との密接な関係を有する者でないこと
対象ヘルメット
・令和5年1月1日以降に購入されたもの
・安全基準の認証を受けている「新品」のもの
※主な安全基準
SGマーク(一般財団法人製品安全協会の認証)
JCFマーク(公益財団法人日本自転車競技連盟の認証)
CEマーク(欧州連合の欧州委員会の認証)
GSマーク(ドイツ製品安全法の認証)
CPSCマーク(米国消費者製品安全委員会の認証)
補助金額
補助対象経費(ヘルメット本体の購入費)の1/2(100円未満切捨て、上限3,000円)
※使用者1人につき1個(回)限りとし、付属品の購入費、送料、購入のための交通費等は補助対象経費
に含みません。
申請期限・申請先
令和6年3月31日までに、学校教育課へ申請してください。
申請書類
1 平川市自転車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼請求書(様式第1号、表面)、誓約書(裏面)
・このホームページから様式を印刷する場合、両面印刷(長辺綴じ)すること
・申請者は「保護者」
・振込口座は申請者本人のものに限る
2 ヘルメット代金の支払いが完了したことがわかる書類
・購入店発行の領収書、レシートの写し
・インターネット購入の場合は支払代金がわかる画面の写し など
3 安全基準の認証が確認できるもの
・保証書、取扱説明書の写し
・ヘルメット全体および安全基準マークが確認できる写真 など
4 振込口座が確認できるもの
・通帳、キャッシュカードの写し など
申請様式
平川市自転車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼請求書(177KB)
平川市自転車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼請求書(23KB)
平川市自転車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼請求書(記入例)(252KB)