妊娠届出書を提出した方に、母子健康手帳を交付しています。法令の改正により、平成28年1月以降の妊娠届出書には個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認が必要となります。
母子健康手帳交付時に、保健師より妊娠中の過ごし方、妊婦健診等の説明や相談を行っています。
場所 | 平川市役所 子育て健康課母子保健係 |
---|---|
時間 | 午前8時15分から午後5時(土日祝日年末年始を除く) |
持ちもの |
保険証(国民健康保険の場合のみ) 妊娠届出書(医療機関から発行) 妊婦連絡票(青森県内の医療機関を受診した方のみ) |
お願い | 妊娠届を出す際は、事前に電話連絡をお願いします。 |
妊婦本人が届出をする場合、上記持ちもののほかに必要なもの
- 個人番号カード又は個人番号通知カード
- 妊婦の本人確認ができるもの (運転免許証、パスポート、障がい者手帳など写真付のものを1つ)
(注)写真付の本人確認書類の提示が困難な場合は健康保険の被保険者証や年金手帳などを2つ提示してください。
代理人が届出をする場合、上記持ちもののほかに必要なもの
- 妊婦本人の個人番号カード又は個人番号通知カード
- 委任状 委任状
(82KB)
- 代理人の本人確認ができるもの (運転免許証、パスポート、障がい者手帳など写真付のものを1つ)
(注)写真付の本人確認書類の提示が困難な場合は健康保険の被保険者証や年金手帳などを2つ提示してください。
(注) | 妊娠中に転入された場合で他市町村で交付を受けた母子健康手帳は引続きご使用いただけます。 ただし、他市町村で、交付を受けた妊婦健康診査受診票はご使用になれません。 |