ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:ホーム > 市政情報 > お知らせ > 感染予防と拡大防止のために

感染予防と拡大防止のために

感染リスクが高まる「5つの場面」

新型コロナウイルス感染症対策分科会により、これまでのクラスター分析で得られた知見から

・感染リスクが高まる「5つの場面」

・感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫

が提言としてまとめられました。

新型コロナウイルス感染症対策推進室(内閣官房)のホームページ上に公開されておりますので、感染リスクが高い行動を避けていただき、クラスター連鎖を抑えて、感染拡大防止にご協力をお願いいたします。

感染リスクが高まる「5つの場面」年末年始特設サイト

感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫

利用者のみなさんへ

飲酒をする場合は

(1)少人数、短時間で

(2)なるべく普段一緒にいる人と

(3)深酒、はしご酒などはひかえ、適度な酒量で

(4)箸やコップは使い回さず、ひとりひとりで

(5)席の配置は斜め向かいに

※食事の際に、正面や真横に座った場合には感染したが、斜め向かいに座った場合には感染しなかった報告事例があります。

(6)会話をするときは、なるべくマスク着用

※フェイスシールドやマウスシールドは、マスクに比べ効果が弱いことに注意してください。

(7)換気が適切になされているなど、ガイドラインを遵守しているお店で

(8)体調が悪い人は参加しない

お店のみなさんへ

・ガイドラインの遵守をお願いいたします。

※従業員の体調管理、マスクの着用、席ごとのアクリル板の効果的な設置、換気と組み合わせた扇風機の利用など。

・利用者にも留意事項の遵守や、接触確認アプリ(COCOA)のダウンロードを働きかけてください。

飲酒の場面も含め、すべての場面でこれからも引き続き守ってほしいこと

・基本はマスクの着用や3密の回避です。室内では換気をしてください。

・集まりは少人数、短時間にしてください。

・大声を出さず、会話はできるだけ静かにしてください。

・共用施設の清掃や消毒、手洗いと手指のアルコール消毒を徹底してください。

寒冷な場面における新型コロナウイルス感染防止等のポイント

基本的な感染防止対策の実施

・マスクを着用 (ウイルスを移さない)

・人と人の距離を確保 (1メートルを目安に)

・「5つの場面」「感染リスクを下げながら会食を楽しむ工夫」を参考に

・3密を避け、大声を出さない

寒い環境でも換気の実施

・機械換気による常時換気を (強制的に換気を行うもので2003年7月以降は住宅にも設置されています)

 ・機械換気が設置されていない場合は、室温が下がらない範囲で 常時窓開け(窓を少し開け、室温は18℃以上を目安に!)  

 また、連続した部屋等を用いた2段階の換気やHEPAフィルター付きの空気清浄機の使用も(例 使用していない部屋の窓を大きく開ける)

 ・飲食店等で可能な場合は、CO2センサーを設置して二酸化炭素濃度をモニターし、適切な換気により 1000ppm以下(機械換気の場合。窓開け換気の場合は目安。)を維持

適度な保湿(湿度40パーセント以上を目安)

・換気しながら加湿を (加湿器使用や洗濯物の室内干し)

・こまめな拭き掃除を

この記事への問い合わせ

新型コロナウイルスワクチン接種対策室

平川市柏木町藤山25番地6(本庁2階)

電話番号:0172-55-5829

この記事をSNSでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ

ホームへ戻る