ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 報道発表資料 > 「平川市経営戦略(仮称)」策定に着手します ~総合計画・総合戦略・行政改革の一体的な統合~

「平川市経営戦略(仮称)」策定に着手します ~総合計画・総合戦略・行政改革の一体的な統合~


市の最上位計画である平川市長期総合プランは、平成29年度から令和8年度までの10年間を計画期間とした第2次計画に取り組んでおります。また同様に、人口増加に資する取組を記述し策定している「第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略」についても令和8年度を終期として取り組んでおります。
現行計画に代わる第3次長期総合プラン及び第3期総合戦略に加え、歳出削減策や行政サービスの質の向上など持続可能な行政運営の推進を記述した第5次行政改革大綱の策定も包含した「平川市経営戦略(仮称)」策定に着手するため、それぞれ以下のとおり審議会を開催しました。(それぞれの審議会の概要は次項)
 

平川市経営戦略(仮称)の概要


平川市長期総合プランをこれまでのような単独の計画とせず、計画の簡素化、市民への分かりやすさ、審議の一本化のため、総合戦略と一体的な統合・融合を図る。また、長期総合プランと関連性が高く横断的な推進が図られる第5次行政改革大綱(令和7年10月策定予定)も包含し、3計画を一体的に統合または融合、簡素化などを視野に検討を進め、「平川市経営戦略(仮称)」として最終化するもの。
両審議会ともに、策定方針や業者委託、スケジュール等を審議し、了承を得られました。その他、8月14日(木)には第5次平川市行政改革大綱(案)とともに議員へ説明を行っております。
今後は、令和7年9月議会へ予算要求、業者委託を経て、市民ワークショップやパブリックコメントを実施し、令和9年3月までの2カ年度にかけて策定を行ってまいります。
 

審議会の概要


◆平川市総合計画審議会

  • 開催日 令和7年8月1日(金) 委員15名のうち13名出席

  • 案 件 

・組織会(委員長に石塚哉史(国立大学法人弘前大学農学生命科学部教授)、副委員長に岩渕河治郎(平川市行政委員連絡協議会会長)が選出されました。)・平川市経営戦略(仮称)策定方針について

・業者委託について

・計画策定スケジュールについて

・市民意識調査の実施について

  • 市長あいさつ

3計画を統合し、平川市経営戦略として策定を進めたいと考えている。それぞれの視点から忌憚のないご意見、ご提言をお願いします。

  • 委員からの意見・質問

アンケートの調査対象者数が少ない地域があり、地域間で偏りが出ているので是正すべき
  →意見を受け、是正することとした
その他反対意見等はなく、原案のとおり3計画を統合し、平川市経営戦略として策定を進めることが承認された。



◆平川市まち・ひと・しごと創生総合戦略審議会

(会長:石塚哉史(国立大学法人弘前大学農学生命科学部教授))

  • 開催日 令和7年8月20日(水) 委員10名のうち6名出席
  • 案 件 

・平川市経営戦略(仮称)策定方針について

・計画策定スケジュールについて

  • 委員からの意見・質問

平川市経営戦略についての意見質問はなし。
原案のとおり3計画を統合し、平川市経営戦略として策定を進めることが承認された。

その他

写真・資料等提供できます。

この記事への問い合わせ

政策推進課

平川市柏木町藤山25番地6(本庁3階)

電話番号:0172-55-5737

この記事をSNSでシェアする
  • Xでシェアする
  • facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ

ホームへ戻る