ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:ホーム > 健康・福祉 > 国民健康保険 > セルフメディケーション

セルフメディケーション

セルフメディケーションとは

WHO(世界保健機関)において、「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と定義されています。

 

セルフメディケーションの効果

  1. 毎日の健康管理の習慣が身に付く
  2. 医療や薬の知識が身に付く
  3. 医療機関全体で受診する機会が減少する
  4. 国民全体の医療費の増加が抑制される

 

効果的に行うためには

まずは、自分の身体の状況を知ることが大切です。

  • 特定健診や人間ドック等を受診し、かかりつけ医に相談しながら正しい知識を身につけましょう。
  • 適度な運動、十分な睡眠、バランスのとれた食事を心がけ、病気になりにくい身体を作りましょう。
  • 軽度な身体の不調は、OTC医薬品等を上手に活用しましょう。

 

OTC医薬品とは

薬局やドラッグストア等で処方せんなしで購入できる医薬品のことです。

購入の際には、ご自身の体調や症状に合った薬を適切に使用するために、薬剤師に十分相談しましょう。

この記事への問い合わせ

税務課 国保係

平川市柏木町藤山25番地6(本庁2階)

電話番号:0172-55-5328

この記事をSNSでシェアする
  • Xでシェアする
  • facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ

ホームへ戻る