新型コロナワクチン接種についてのお知らせ
新型コロナウイルスワクチンの接種について
新型コロナウイルスワクチンは、新型コロナウイルス感染症による死亡者や重症者の発生をできる限り減らし、結果としてコロナウイルス感染症のまん延を防止することが期待されています。今後、安全性・有効性の審査を行ったうえで、全国的に接種を実施していくことになります。
1.接種対象者・接種優先順位
全国民が対象で、接種を希望する方が原則居住地で接種することになります。居住地以外での接種を希望する場合については、別途お知らせします。
ワクチンの供給が徐々に行われるため一定の優先順位を設けて接種します。
接種対象者は、薬事承認の状況に応じて今後変更される可能性があります。
(1)医療従事者等
(2)高齢者(令和3年度中に65歳に達する方)
(3)高齢者以外で基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方
(4)それ以外の方
2.接種の開始時期(全国一斉開始)
接種優先順位に従って開始します。開始時期は未定です。
3.接種券・予診票の送付時期
接種開始時期に合わせて個人単位で送付します。接種当日持参してください。
4.接種を受けられる場所
調整中です。
5.接種費用
無料です。
6.副反応が起きた場合
予防接種によって健康被害が生じ、医療機関で治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に予防接種法に基づく救済が受けられます。
7.お問い合わせ
市民のみなさまからのご相談やお問い合せに対応するため、3月中旬からコールセンターを設置します。
詳細がわかり次第、随時お知らせします。
また、市ホームページ内「ワクチン接種」のページ及び首相官邸や厚生労働省のホームページをご覧ください。
新型コロナワクチン接種についてのお知らせ(厚生労働省ホームページ)
新型コロナウイルスワクチン接種推進チーム打合せ会議開催
新型コロナウイルスワクチン接種を迅速かつ適切に実施するにあたり、接種体制の構築や各種準備及び接種方法等の検討を行う。(新型コロナウイルスワクチン接種推進チーム設置)
第1回(令和3年1月28日)
・接種に係る総合調整に関すること
・接種環境の整備に関すること
・市民への情報提供に関すること
・国、県、関係機関との連絡調整に関すること
第2回(令和3年2月10日)
・接種計画案ついて
・接種業務に係る実施案について
・チーム員からの説明・報告・確認
第3回(令和3年2月15日)
・接種事業に係る詳細事項に関すること
第4回(令和3年2月22日)
・接種マニュアルについて
・接種会場までの移動手段案について
・接種会場でのリハーサルについて
第5回(令和3年3月11日)
・第2回ワクチン接種模擬訓練について
新型コロナウイルスワクチン接種模擬訓練の実施について
第1回(令和3年3月2日)
・模擬訓練会場(碇ヶ関公民館)
1.目的
集団接種会場における円滑な接種の実施に向けてのワクチン接種の流れを確認するため。
第2回(令和3年3月26日)
・模擬訓練会場(ひらかわドリームアリーナ)
1.目的
集団接種会場における円滑な接種の実施に向けてのワクチン接種の流れを確認するため。