ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:ホーム > 健康・福祉 > 健康づくり > ひらかわ健康ポイント事業

ひらかわ健康ポイント事業

令和4年度のひらかわ健康ポイント事業が始まります。 

がん検診や健康診査の受診、健康づくり関連事業などの対象事業に参加してポイントを獲得し、獲得したポイントに応じて参加賞をもらったり、健康関連グッズ等が当たる抽選に応募ができる事業です。

 

楽しみながら多くの方に健康づくりを始めてもらうことを目的としています。 

令和4年度ひらかわ健康ポイントチラシPDFファイル(2038KB)(全8ページ、表紙~チェックシート記入例)

 ※A4両面印刷してご利用ください。

 

 

参加資格

20歳以上の市民の方であればどなたでも参加できます。  

対象事業

(1)健診を受ける (特定健診、後期高齢者健診、会社の健診、人間ドック、脳ドック など)  
(2)健診結果を確認する。

(3)健診の結果数値が改善している。または異常がなく規則正しい生活を続けている。

(4)家庭で血圧を測定し、記録している。

(5)高血圧の基準値を知っている。

(6)食塩摂取の目標量を知っている。

(7)減塩商品を利用している。

★最高7ポイント獲得できます。

がん検診(胃がん、大腸がん、肺がん、前立腺がん、子宮頸がん、乳がん)を受ける。
★1検診受診につき、1ポイントゲット!

健康づくり関連事業に参加
★1事業参加につき、1ポイントゲット!
(注)健康づくり関連事業の一例をチラシに掲載してあります。 

個人の取り組み(ウォーキング、ラジオ体操など)

★個人で実施した健康づくりのための取り組みで、1ポイントゲット!

(注)複数取り組んでも1ポイントが上限です。

参加方法

「ひらかわ健康ポイントチェックシート」を準備します。  
チェックシートは、以下の方法で入手できます。
★7月中旬に毎戸配布した「ひらかわ健康ポイント」チラシを利用
★市役所窓口でもらう

 ・子育て健康課 健康推進係

 ・尾上総合支所 庶務係

 ・碇ヶ関総合支所 庶務係

 ・葛川支所

★このページの最初にあるチラシのファイルをダウンロードして印刷
健(検)診、対象事業に参加するなどしてポイントを獲得します。 
(注)健(検)診、対象事業についてご自身で参加した項目に✔を入れてください。参加を証明するものなどは不要です。
目標のポイントがたまったら応募します。 
チェックシートに必要事項を記入の上、次の窓口に持参してください。
ポイント数に応じて、参加賞の引き換えと抽選応募の受付をします。  
★応募受付窓口

 ・子育て健康課 健康推進係

 ・尾上総合支所 庶務係

 ・碇ヶ関総合支所 庶務係

 ・葛川支所

スケジュール

ポイント獲得期間

令和4年2月14日(月曜日)から令和5年2月10日(金曜日)

(注)令和5年2月11日以降に獲得したポイントは、翌年度のポイントとして利用できます。

参加賞引き換えおよび抽選応募受付期間

令和4年7月15日(金曜日)から令和5年2月17日(金曜日)

各賞品・応募可能ポイント

  賞品 当選人数 応募可能ポイント
5ポイント以上コース  3万円相当 5名 5
4ポイント以上コース  1万円相当 10名 4
3ポイント以上コース  5千円相当 20名 3
参加賞 300円相当 全員 1
参加賞
対象事業の1、2のいずれかに参加し、合計1ポイント以上獲得した場合に差し上げます。
抽選応募
対象事業の1、2のいずれかに参加し、合計3ポイント以上獲得した場合に、応募可能ポイントに応じて各コースに応募できます。4ポイント以上獲得された方で、上位のポイント抽選から漏れた場合、自動的に下位のポイント抽選に移行します。

抽選賞品について

詳細については、このページの最初にあるチラシのファイルをご覧ください。

この記事への問い合わせ

子育て健康課 健康推進係

平川市柏木町藤山25番地6(本庁2階)

電話番号:0172-55-5819

この記事をSNSでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • Google+でシェアする
  • LINEでシェアする
  • はてなブックマークでシェアする

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ

ホームへ戻る