ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:ホーム > 健康・福祉 > 健康づくり > 減塩チャレンジ講座受講者募集!

減塩チャレンジ講座受講者募集!

平川市では、脳血管疾患による死亡割合が高く、その原因の一つとなる高血圧を予防、改善するために高血圧ゼロのまちモデルタウン事業に取り組んでいます。「減塩チャレンジ講座」では、約2か月間、自分で目標を立てて高血圧の改善に取り組む方を支援します。

 

 

概要

減塩アドバイザーによる講話で学習し、自分で目標を立て配布された減塩調味料を使用する等、減塩生活に取り組みながら毎日の血圧測定・記録をします。

講座後、参加者へ市管理栄養士または市保健師が電話等で個別に支援をします。

講座の前と、約2か月後に尿中塩分検査を行います。

 

対象

30歳から74歳までの平川市民で、全2回の講座に参加でき、かつ1~3のいずれかに当てはまる方

 

  1. 家庭血圧において、収縮期血圧160mmHg以上または拡張期血圧100mmHg以上
  2. 高血圧で降圧剤の内服治療中だが、家庭血圧が目標値まで下がらない
  3. 高血圧の薬は内服しておらず、主治医から減塩を勧められている

 

配布予定の減塩調味料にはカリウムが多く含まれているため、腎機能が低下している方は主治医と相談の上、減塩調味料を使用していただくようお願いします。

 

日程

※採尿容器および日程の詳細については、受講が確定した方へお送りします。

日時 内容 講師 場所

12月18日(木)

午後13時30分~15時

減塩に関する講話

日本高血圧学会減塩委員会

アドバイザー野村善博氏

平川市役所本庁舎

4階 大会議室1

尿中塩分検査1回目
1月~2月 電話で経過を確認します  
2月下旬 尿中塩分検査2回目

平川市役所本庁舎

2階 10番窓口

3月9日(月),10日(火)

どちらか都合の良い日

午後10時~15時

(面談時間は30分程度)

尿中塩分検査の

結果説明

市管理栄養士

平川市役所本庁舎

2階 相談室2

定員

15名

※定員を超えた場合は、血圧が高い方を優先しますので、対象の方でもお断りする場合があります。あらかじめご了承ください。なお、第1回の講話は一般(減塩チャレンジ講座受講者以外)の方も参加可能ですので、お気軽にお申込みください。

 

受講料

無料

 

申込締切

令和7年11月21日(金曜日)

 

チラシ

減塩チャレンジ講座のチラシ画像

この記事への問い合わせ

子育て健康課 健康推進係

平川市柏木町藤山25番地6(本庁2階)

電話番号:0172-55-5819

この記事をSNSでシェアする
  • Xでシェアする
  • facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ

ホームへ戻る