ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:ホーム > 文化・スポーツ・市民活動 > イベント・講座 > 十代の寺子屋 > 「十代の寺子屋」夏休み期間中に、小学校高学年から高校生を対象にした講座を開催!

「十代の寺子屋」夏休み期間中に、小学校高学年から高校生を対象にした講座を開催!

平川市では、市内の小学校高学年から高校生を対象に、文化・暮らし・食育などの体験講座を夏休み期間中に3講座実施します。(消防・防災の講座のみ小学校低学年からの参加が可能です。)

講座については以下の通りです。

 

 

令和7年度十代の寺子屋チラシ表面PDFファイル(652KB)

令和7年度十代の寺子屋チラシ裏面PDFファイル(600KB)

実施内容

デコロールケーキ作ろう!

専用のクリームで絵を描いて生地を焼き、生クリームや果物を入れたロールケーキを作ります。

日程:令和7年7月29日(火曜日)午前9時30分~11時30分

場所:平川市文化センター 1階 調理実習室

持ち物:エプロン、三角巾、持ち帰り用の容器(高さ10センチ×長さ20センチほどのタッパー等)

参加費:500円 当日持参ください。

講師:百澤快 氏(ももさわ菓子舗 店主)

定員:16名

藍染を体験してみよう!

ハンカチを好きな模様に藍染します。

日程:令和7年8月1日(金曜日)午前9時30分~午前11時30分

場所:津軽天然藍染川﨑染工場(弘前市亀甲町69-1)

平川市文化センターから現地まではバスで移動します。

持ち物:飲み物

参加費:無料

講師:川崎有哉 氏(津軽天然藍染川﨑染工場 代表)

定員:12名

消防・防災について学ぼう!

地震の揺れや火災の煙などの模擬体験、消防車両の見学を行います。

日程:令和7年8月20日(水曜日)午前9時30分~午前11時30分

場所:弘前地区消防事務組合 東消防署(弘前市城東中央5丁目6-11)

平川市文化センターから現地まではバスで移動します。

持ち物:飲み物

参加費:無料

講師:消防署職員

定員:15名

 

参加申込について

令和7年7月5日(土曜日)午前9時から

スマートフォン・パソコンによる電子申請で申込を受付します。

下記の申請フォームより必要事項を入力してください。

なお、複数講座への申込は可能ですが、個別に入力していただく必要があります。

(注意)定員となり次第、申込を締め切らせていただきます。

(注意)講座によって申込締切が異なります。

 

 

デコロールケーキを作ろう!申込

申込締切:令和7年7月19日(土曜日)午後5時

十代の寺子屋(デコロールケーキ作り)申込フォーム

 

藍染を体験してみよう!申込

申込締切:令和7年7月25日(金曜日)午後5時

十代の寺子屋(藍染体験)申込フォーム

 

消防・防災について学ぼう!申込

申込締切:令和7年8月1日(金曜日)午後5時

十代の寺子屋(消防・防災)申込フォーム

この記事への問い合わせ

平賀公民館

平川市光城2丁目30番地1(文化センター内)

電話番号:0172-44-1221

この記事をSNSでシェアする
  • Xでシェアする
  • facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ

ホームへ戻る