第5回・第6回講座については以下の通りです。
【以下の講座は終了いたしました】
実施報告
こぎん刺しの歴史や基礎を学びながら、オリジナルのコースターを作る講座を行いました。
こぎん刺しが初めての方も、徐々にコツをつかんで素敵な作品ができあがりました。
参加者同士で分からない部分を教え合ったり、完成した作品を見せ合ったりして、思い思いに楽しんでいる姿が印象的でした。
参加者の感想(アンケートより)
- とても楽しかった。歴史も知ることができて、ぜひ続けてやってみたいと思いました
- 捨て糸、止め方、糸の足し方が参考になりました
- こぎん刺しを始めてみたいと思いました
- 初めての経験でしたが楽しかったです
実施内容
日時
2024年9月14日(土曜日)
2024年9月21日(土曜日)
午前10時から午前11時30分まで(受付は午前9時30分から)
場所
9月14日(土曜日) 平川市文化センター2階美術工作室
9月21日(土曜日) 碇ヶ関公民館3階視聴覚研修室
内容
15cm×15cm程度のこぎん刺しのコースターを作ります
(注意)内容は両日とも同様です
講師
長内うめ子氏
参加費
500円/人
対象定員
18歳以上の方各回先着10名
申し込み
8月27日(火曜日)から9月6日(金曜日)まで、①電子申請と②電話で受付します。
定員になり次第受付を終了します。
①電子申請
下記の二次元コードまたは申し込みフォームからお申し込みください。
9月14日(土曜日)の申し込み二次元コードはこちら
9月21日(土曜日)の申し込み二次元コードはこちら
②電話(0172-44-1221)
休館日を除く火曜日~土曜日、午前9時から午後5時まで受付
(注意)受付時間前のお申し込みはできません。
今後の講座のお知らせ
今後の講座につきましては、ホームページ、文化センターFacebookやX(旧Twitter)で随時お知らせします。