※追加募集の申込受付は終了しました
試験案内
受験を希望される方は、必ず試験案内で詳細をご確認ください。
様式名 | ファイル |
令和4年度 追加募集 平川市職員採用試験案内 |
採用職種・採用予定人数・受験資格
職種 |
採用予定 |
受験資格 |
保健師 |
1名程度 |
保健師の資格を有する方(令和5年3月までに実施される保健師の国家試験に合格し資格取得見込者を含む)で、昭和63年4月2日以降に生まれた方 |
土木技術職 上級 |
1名程度 | 大学において土木に関する専門課程を修めて卒業した方(令和5年3月までに卒業する見込者を含む)で、昭和63年4月2日以降に生まれた方 |
土木技術職 初級 | 1名程度 | 高等学校において土木に関する専門課程を修めて卒業した方(令和5年3月までに卒業する見込者を含む)で、平成12年4月2日以降に生まれた方 |
全職種共通 |
・活字による出題に対応できること ・口述による面接試験に対応できること |
※大学とは、学校教育法に規定する大学(これに類するもので市長が認めるものを含み、短期大学を除く)を指します。
※上級の受験資格がある方は、初級を受験することはできません。
※いずれの職種も併願はできません。
※保健師及び土木技術職として採用しても、一般行政の事務部門に配属となる場合もあります。
試験期日・試験会場・合格発表
区分 | 期日 | 会場(予定) | 合格発表 |
第1次試験 |
1月31日(火)~2月7日(火) |
全国のテストセンター | 2月9日(木)予定 |
第2次試験 (適性検査) |
2月10日(金)~2月14日(火) | Web |
2月22日(水)予定 |
第2次試験 | 2月19日(日) 午後 | 市役所本庁舎 |
※テストセンターは、全国に約300ヵ所ある試験会場において、パソコン画面で出題・解答する試験方式で、受験者が希望する日時・会場で受験できます。
※第2次試験(適性検査)の期間中には、適性検査の実施に加え「面接カード」も作成していただきます(詳細は第1次試験合格者に通知します)。
※第2次試験の会場については、市役所本庁舎で行う予定ですが、申込者数や新型コロナウイルス感染症の感染拡大の状況により、期日及び会場が変更になる場合があります。
※合格発表は、受験者全員に通知するとともに、平川市役所掲示板及び平川市ホームページに合格者の受験番号を掲示します。
試験申込手続
受験を希望される方は、必ず試験案内で詳細をご確認ください。
申込方法 | インターネットによる申し込み |
受付期間 |
12月27日(火) 8時15分 から 1月29日(日) 17時 まで (期間中24時間申込受付) |
事前準備 |
(1)パソコンまたはスマートフォン ※Google Chrome 最新版推奨(Internet Explorerには非対応)
(2)本人のメールアドレス ※「city.hirakawa.lg.jp」「cbt-s.com」「bsmrt.biz」のドメインから送付される電子メールが受信できるようにしてください。
(3)本人の顔写真データ ※申込前の6ヵ月以内に背景を無地で撮影したもので、上半身、脱帽、正面向きで本人と確認できる明瞭な写真データ。 ※登録可能なファイル形式は画像(JPEG/JPG)のみです。 ※画像の縦横サイズは「75ピクセル×100ピクセル」~「360ピクセル×480ピクセル」で、データ容量は最大3MBです。
(4)受験票印刷用のプリンタ(第2次試験用) ※コンビニエンスストア等のプリントサービス利用可能 |
申込手順 |
申込専用サイトにて事前登録・本登録のうえエントリー |
クリックして申込専用サイトへ
(リンク先は新しいウィンドウで開きます)
↓↓↓
受験を希望される方は、必ず試験案内で詳細をご確認ください。
合格から採用まで
1.第2次試験の結果に基づいて最終合格者を決定します。
2.最終合格者の採用の時期は、令和5年4月1日の予定です。
3.最終合格発表後、受験資格がないこと又は申込書に虚偽記載があることが判明した場合は合格を取り消します。また、採用までに公務員としてふさわしくない行為があった場合には、採用されないことがあります。