ナビゲーションスキップメニュー
現在の位置:ホーム > 市政情報 > 広報・広聴・シティプロモーション > 市内の話題 > 平成30年7月の市内の話題

平成30年7月の市内の話題

7月27日 平川市子ども議会

7月27日、市役所議場で、今年で4回目となる「子ども議会」が行われ、市内小学校の代表者18人が参加しました。児童たちは、議員と市の説明者に分かれそれぞれの立場で質問と答弁を行い、市の将来について真剣に討議しました。本会議の前には、議会のしくみなどについて学ぶ学習会も行われ、今回の体験を通して、行政や市議会の仕組みについて理解を深めました。長尾市長は講評で「堂々と披露していて立派だった。みなさんの意見をまちづくりに反映できるようにしたい」と述べました。

7月27日 平川ジュニアアスリートサークルが陸上全国大会へ出場

平川ジュニアアスリートサークルが陸上競技県大会女子4×100mリレーで優勝し、全国大会と東日本大会への出場が決定しました。この日は選手の今井きらさん(松崎小6年)、小山内優(小和森小6年)さん、中嶋璃果さん(平賀小6年)、佐々木実花さん(小和森小6年)、外川夢唯さん(小和森小6年)の5人が優勝報告のため市役所に訪れ、大会にかける思いを語りました。須々田代表は「昨年は全国大会で入賞を逃して悔しい思いをした。県大会では県記録に迫ったので、大会まで練習を重ね入賞を目指したい」と意気込みを述べると、長尾市長は「選手の抱負に意欲があって頼もしく感じた。県記録をぬりかえ、全国で優勝することを期待している」とエールを送りました。

7月26日 株式会社津軽あっぷるパワー寄附贈呈式

株式会社津軽あっぷるパワーから寄附金30万円の目録をいただきました。長尾市長は「今回いただいた寄附金は、学校図書に活用させていただき、子どもたちの健全な教養の育成に努めていきたい」と感謝の意を述べました。

7月25日 リンゴ型非常用LEDライト「APPLE LIGHT」が開発されました

昨年行われた弘前アップルデザインアワードにおいて準グランプリを受賞した作品「APPLE LIGHT」が商品化されます。平川市内在住のアーティストGOMAさんが考案したもので、災害などによる停電時に誰もが簡単につけられ、避難者の心の癒しになるようデザインされています。普段はインテリアや寝室の照明として使うことができます。市内の企業「光城精工」が市の地域産業支援事業補助金を活用して開発しました。長尾市長に報告に訪れた同社の芳賀社長は「光の出し方などが難しく制作には苦労した。充電式やスピーカーが内蔵されたタイプも開発していきたい」と今後の商品開発に意欲を示しました。長尾市長は「きれいな色で癒しになると思う。市の特産品となってくれれば」と期待を込めました。

7月25日 生徒会サミット

生徒会サミットが尾上分庁舎で開かれ、「『笑顔あふれる学校』をつくるために~言葉づかいをよくするためにできること・SNSトラブルを防ぐためにできること~」をテーマに市内中学校の代表者76人が意見交換を行いました。サミットでは、グループに分かれて話し合いをした後に発表が行われ、「自発的にあいさつすることにより、礼儀や相手を敬う気持ちを覚え、言葉づかいがよくなる」「SNSは時間を決めて利用し、行動・発言に責任を持つことが求められる」などの意見が出されました。また、昨年度のテーマに対する各校の取り組みも紹介されました。

7月21日 ハイウェイセーフティフェスタin平川20187

文化センターでNEXCO東日本青森管理事務所主催の「ハイウェイセーフティフェスタin平川2018」が開催されました。夏の行楽シーズンを前に交通安全意識を高めてもらうために開かれ、平川市での開催は2年ぶりとなります。屋外での会場では、白バイやパトカーの乗車体験が行われたほか、市内の企業などによる物販販売も行われ、多くの家族連れで賑わいました。なかでも、市の商工観光PRコーナーで実施された「ミニトマトすくい」は子どもたちに人気で、一つでもトマトを多くすくえるよう慎重に水の中から引き上げていました。そのほか、文化ホールでダンスの披露や吹奏楽の演奏が行われるなど、来場者は多彩なイベントを楽しんでいました。

7月21日 蓮の花まつり開会式

21日から29日にかけ、猿賀公園で「蓮の花まつり」が開催されています。開会式では、金田小学校金管部の演奏で開幕を祝うとともに、市内の保育園児による踊りや演奏などが祭りに花を添えました。来場者たちは、鏡ケ池に浮かぶハスの花のピンクと葉の緑の織り成す景色を眺めたり、写真に収めたりしていました。ハスはこれから8月上旬~中旬にかけて見頃を迎える見通しです。28、29日には、ぷらすマルシェ、ミニ動物ランド、宝さがしゲームなど親子で楽しめるイベントも催されますので、ぜひご来場ください。

7月20日 電算システム共同利用に関する協定締結式

弘前市民会館で電算システムの共同利用に関する協定締結式が行われました。これまで弘前市、大鰐町、田舎館村、西目屋村の4市町村が住民記録、税、保険などの情報を外部のデータセンターで管理する「クラウドサービス」を共同利用していましたが、これに新たに平川市が加わります。平川市では2019年度からの利用開始を予定しており、コスト削減、セキュリティ水準の確保などを図ります。

7月18日 柏木農業高校生徒市長表敬訪問

全国高校総体、全国高校女子ウエイトリフティング大会、農業クラブ全国大会及び全国産業教育フェアに出場する柏木農業高校の生徒12人が市役所を訪れ、長尾市長を表敬訪問しました。今回訪問したのは、ウエイトリフティング部の萩原舞士さん(3年)、三浦マトイさん(3年)、鎌田宝石さん(3年)、菊池拓海さん(3年)、外川峰大さん(3年)、佐藤颯人さん(2年)、鈴木尭孝さん(3年)、豊澤実優さん(3年)、なぎなた部の森音々さん(3年)、滝本桜さん(3年)、農業クラブで家畜審査競技会肉牛の部に出場する佐藤佑月さん(3年)、産業教育フェアでフラワーアレンジメント競技に出場する熊澤沙良さん(2年)です。長尾市長は「大会までの期間にさらに精進してほしい」と生徒たちを激励しました。

7月15日 平川市スポーツデー

陸上競技場で「平川市スポーツデー」が開催され、市内の保育園、小中学生のチーム、スポーツ団体などから、昨年の600人を大幅に上回る約1,300人が参加しました。津軽弁バージョンのラジオ体操で準備運動を行った後、市長と競う幼児競走やボール転がしリレー、玉入れや大縄跳びなど13種目の競技が行われ、参加者はさまざまな競技に参加し、心地よい汗を流しました。また、日の出子ども園による太鼓演奏や市連合婦人会による市民歌の音頭、消防車両の展示なども行われ、子どもから大人までイベントを楽しみました。

7月3日 減塩講座

健康センターで、今年度から始まった減塩普及事業の一環として、減塩について市長と学ぶ「減塩講座」が開かれました。講座には市民ら約40人が参加し、普段食べている食品や調味料に含まれている塩分量について知るとともに、「麺類の汁は飲み干さない、みそ汁の具を多くいれる」ことなどにより減塩効果が得られるということを学びました。参加者は講座で配布された塩分測定器を使い、家庭において減塩に取り組みます。

7月3日 社会を明るくする運動出発式

7月の社会を明るくする運動強調月間にちなみ、青少年の非行・被害防止広報の出動式が行われ、青少年育成平川市民会議や河南地区保護司会平川連合会などが参加しました。社会を明るくする運動とは、犯罪や非行の防止と、あやまちを犯した人の立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築こうとする全国的な運動のことです。参加者は市役所前を出発すると市内の学校を訪問し、地域の子どもたちの健全育成のためにチラシの配布を行いました。

7月2日 平賀東小学校ソフトボール部が全国大会出場にあたり市長を表敬訪問しました

平賀東小学校ソフトボール部が、6月9、10日に行われた第32回全日本小学生女子ソフトボール大会県予選会で優勝し、全国大会に出場することとなったため長尾市長を表敬訪問しました。同校の夏の全国大会出場は3年ぶり4回目です。選手を代表して主将の須藤愛心さん(6年)が「夏は春の大会より1試合でも多く勝ちたい」と抱負を述べると、長尾市長は「平賀東小は全国でも高いレベルにある。大会までにチームワークをさらに鍛え、元気を忘れずに戦ってきてほしい」とエールを送りました。

7月1日 「日立サンディーバ」市長表敬訪問、ソフトボール教室

日本女子ソフトボールリーグ機構1部に所属する「日立サンディーバ」が6月26日~7月6日までの期間、平賀多目的広場で強化合宿を行っています。平川市での強化合宿は昨年に続き2回目です。合宿初日に市役所を訪問した鈴木監督と田邊主将は「シーズン後半に向けて青森でパワーをもらいたい」と意気込みを語り、市からはりんごジュースが贈呈されました。7月1日には、市内の中学生を対象にソフトボール教室が開かれ、各ポジションごとに分かれて投球・守備指導やバッティング指導が行われました。参加した中学生26人は、憧れのプロ選手から直接指導を受けられる貴重な機会とあって、一挙手一投足に目を輝かせ、真剣な面持ちで教室に臨んでいました。

 

 

過去の話題はこちら

この記事への問い合わせ

政策推進課 ひらかわ魅力発信係

平川市柏木町藤山25番地6(本庁3階)

電話番号:0172-55-5737

この記事をSNSでシェアする
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?
質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

ページの先頭へ

ホームへ戻る