平川市では公式ソーシャルメディアを開設しています
平川市では、市の積極的な情報発信のために次のソーシャルメディアを活用しています。
ぜひフォローやシェアをよろしくお願いします。
平川市ソーシャルメディア利用ガイドライン
市の情報発信を行うにあたり、ソーシャルメディアの特性を理解し、安全かつ適切に運用するために「平川市ソーシャルメディア利用ガイドライン」を定めています。
平川市公式ソーシャルメディアの一覧
メディアの名称をクリックすると、それぞれのソーシャルメディアをご覧いただけます。
平川市シティプロモーション
発信情報
平川市の出来事や魅力
平川市が関係するイベント情報等
利用方針
- 平川市シティプロモーション【Instagram】利用方針
(43KB)
- 平川市シティプロモーション【Facebook】利用方針
(43KB)
- 平川市シティプロモーション【Twitter】利用方針
(43KB)
担当
政策推進課広報広聴係
電話番号0172-44-1111(内線1414)
平川市防災情報【Twitter】
発信情報
平川市の防災情報等
利用方針
担当
総務課危機管理係
電話番号0172-44-1111(内線1354)
平川市地域おこし協力隊【Facebook】
発信情報
平川市地域おこし協力隊の活動の様子
平川市が関係するイベント情報等
利用方針
平川市地域おこし協力隊【Facebook】利用方針(40KB)
担当
政策推進課政策推進係
電話番号0172-44-1111(内線1412・1413)
ひらかわ わ!わ!わ!【Facebook】
発信情報
「未来の担い手」事業の発信
同事業に係る会議の告知等
利用方針
ひらかわ わ!わ!わ!【Facebook】利用方針(47KB)
担当
生涯学習課
電話番号0172-44-1221
平川市文化センター
発信情報
文化センターが関連する事業の告知
同事業の実施報告等
利用方針
担当
生涯学習課
電話番号0172-44-1221
平川市公式YouTubeチャンネル
発信情報
平川市の魅力や観光スポットなどをPRする動画
その他平川市のPRに資する動画
利用方針
担当
政策推進課広報広聴係
電話番号0172-44-1111(内線1414)
(注)公式アカウントでの投稿などは細心の注意を払って行っていますが、情報の正確性、完全性、有用性について保証するものではありません。
(注)内容や利用方針などは、予告なく変更することがあります。